OMT一般社団法人 東洋医学セラピスト協会
©oriental medicine therapist a general incorporated association
当協会の特徴
Acupuncture
鍼灸研修制度
Indications diseases
会員制度
membership system
関連施設紹介
Related facilities
鍼灸とは
membership system
勉強会/学会案内
academic conference
会員名簿
member list
研修生の声
blog



鍼灸「研修制度」について

研修生受付中!!









鍼灸制度/目的

・資格取得後すぐに活躍できる鍼灸師を目指す
・医療現場でチームとしての鍼灸臨床を学ぶ
・鍼灸師としての経営的観点を養う







研修制度/特典

・東洋医学会や全日本鍼灸学会への案内
・関連施設が開催する勉強会への参加
・外来担当者になるための院内研修を受講可能
・学会発表の指導








研修制度/詳細
対象:鍼灸学生・鍼灸師
見学:各施設に応相談

・鍼灸研修はAタイプとBタイプの2タイプになります。
・鍼灸研修生は東洋医学関連の勉強会や関連施設内で開催される勉強会に参加することも可能になります。詳しくはお問合せ下さい。







研修A「臨床レポート&セッション」

臨床現場で鍼灸師の動きや患者対応、業務一連の流れやノウハウを学びます。 臨床に参加しレポートを作成する研修スタイルとなります。

・臨床に参加しレポート作成を行う研修スタイルです。
・臨床現場で6ヶ月間、実際の鍼灸師の動きや患者対応、業務一連の流れを学びます。
・週1回ペースでの参加となります。
・研修ごとにレポートを作成し、合計24回分のレポート作成します。(週1回×6ヶ月間=合計24回)
・作成したレポートに対しセッションを行います。
・曜日や時間帯、臨床施設をあらかじめ決定し各施設で行います。
条件:賠償保険に加入する事(各自加入しコピーを提出)臨床を行う施設で面接を行い、面接に合格したもの



<臨床研修先>
●なのはなクリニック:
千葉県千葉市中央区亥鼻2-2-3 ℡043-222-1135
火曜日・金曜日 早番8:15-11:45 中番12:45-16:15 遅番15:45-19:15
土曜日8:15-13:15

●OMT附属メルスィ鍼灸治療院:
千葉県館山市那古1168-2 ℡0470-23-0240
水曜日・金曜日・日曜日12:30-16:00

※上記時間には準備・臨床・片付けを含む







研修B「レクチャー」

・首、肩、膝、腰への痛みや不調に対しアプローチした座学及び実技講座のレクチャーです。



レクチャー内容
内容:症状疾患別鍼灸臨床<首、肩、膝、腰>への痛みや不調に対しアプローチした座学及び実技講座のレクチャーです。
<研修B.レクチャー詳細>
会場:なのはなクリニック2F千葉県千葉市中央区亥鼻2-2-3 TEL043-222-1135
時間割:月1回開催、全4回(4ヶ月)1回120分×4回 13:00-15:00
曜 日:木曜日・日曜日







たてやま研修「レクチャー」

・浮腫や皮下脂肪が原因によるさまざまな不調に対応した水滞治療講座・美容鍼・頭髪鍼・経営セミナーのレクチャーです。



レクチャー内容
内容:浮腫や皮下脂肪が原因によるさまざまな不調に対応した水滞治療講座・美容鍼・頭髪鍼・経営セミナーのレクチャーです。
<たてやま研修詳細>
会場:一般社団法人東洋医学セラピスト協会附属
メルスィ鍼灸治療院 千葉県館山市那古1168-2 ℡0470-29-5670
時間割:6時間×1回 10:30−16:30
2時間×1回 zoomのみ (開催時間は相談の上決定)
曜 日:火曜日or木曜日or土曜日













レポートについて
・レポートは鍼灸臨床施設で行っている臨床レポートを作成し提出します。
・レポート提出は臨床を行った日から5日以内にメールにて提出します。


セッションについて
・作成したレポートに対し、セッションを行います。臨床研修での要点が掴みやすくなるほか、問題点や今後の課題が明確になります。


修了証について
・修了証は研修A+B以上を参加し、レクチャーおよびレポートを規定数提出した後、学科試験を行い合格後授与します。
・合格者には一般社団法人東洋医学セラピスト協会より修了証を授与します。
・修了証を授与されますと一般社団法人東洋医学セラピスト協会の正会員になることができます。
※年会費有り 詳しくはメール:mercishinq@icloud.com 担当:飯髙貴子







研修/費用

研修A+B同時申込の場合:143,000円→132,000円
研修A+B+たてやま研修を同時申込の場合:214,500円→198,000円
個別申込:研修A.71,500円 研修B.71,5000円 たてやま研修71,500円(全て税込表記)
※一括振込のみ対応
研修費振込先:館山信用金庫 本店 普通 1347965
       一般社団法人東洋医学セラピスト協会






主宰/監修

千葉大学大学院医学研究院 和漢診療学 医学博士 森田 智
千葉大学大学院医学研究院 和漢診療学 医学修士 渡辺悠紀
一般社団法人東洋医学セラピスト協会  会長   飯髙貴子

<当協会関連施設一覧はこちらをクリック>





研修/規約

◎研修日について
臨床研修・レクチャー研修日はあらかじめ期間や日程を設定しそれに従って行います。
◎研修中断について
体調不良や怪我などで研修を休むなど、何かしらの理由で研修を中断する場合、最長半年間内であれば研修再開は可能です。
◎倫理規定
研修期間中、指導者やスタッフの注意に従えない場合は、研修を中止させていただきます。
◎録音や撮影について
研修内容によっては、プライバシー侵害の恐れがある為、録音やビデオ撮影は全面的に禁止しております。研修時間以外の記念撮影などは可能です。
◎メモについて
個人情報に関するメモは一切禁じます。
◎SNS等の発信について
本研修に関するすべての内容をSNS等で発信することを禁じます。
◎遅刻、早退、欠席について
予定していた研修の遅刻、早退、欠席は原則不可とします。やむを得ない場合は、事前に 下記のメールアドレスにご連絡下さい。著しく目立つ場合は研修を中止させていただく 場合があります。
◎研修中の事故について
研修中に起こった事故については当研修機関では責任を負いかねますので各自で賠償保険に加入いただきます。保険は実費での支払いとなります。



研修申込・お問合せはこちらをクリック




一般社団法人東洋医学セラピスト協会
メールお問合せ
0470-23-0240
当協会の特徴 Features
鍼灸とは Acupuncture
鍼灸適応疾患 Indications diseases
関連施設紹介 Related facilities
鍼灸研修制度 Indications diseases
研修申込/問合せ Indications diseases
鍼灸師会員名簿 member list
鍼灸師会員制度 membership system
鍼灸師会員申込 application
勉強会・学会案内 academic conference
鍼灸師ブログ blog
©oriental medicine therapist a general incorporated association .all rights reserved
inserted by FC2 system